2013年05月07日
50UP追加
先日、自己野池記録を更新できた池にさらなるビッグフィッシュを求めて出かけてきました。
今回は用事があるので、2時間だけの限定的な釣りになりました。

今回は用事があるので、2時間だけの限定的な釣りになりました。

風が強くて風裏になりそうなところを探るも、それらしき気配や当たりもなし。
基本、釣れる池じゃないので、そんなにも焦らない。
先日、釣れたポイントに入るも魚はいないようなので、目先を変えて岸から離れたブレイク辺りを狙う事にする。
今回は投げたいルアーがあったので、わざわざロッド1本追加して持ち込み投げてみる。
色々通すラインを変えて、まばらに生えたウィードの沖際を通すとガツンとヒット。
雷魚か!?と思うも、豪快な鰓洗いでバスと確認できたので、慎重に寄せてランディング。



前回の記録は更新できなかったけど、このサイズが釣れたので今回も大満足。
使用したのはガンクラフトのデッドスロー
ティップを水中に入れて、少し潜らせるように引いてきました。
何故このルアーを使おうかと思ったのかは不明なんだけど、
行く時から今日はこいつを投げようと決めていました。
勘?ってのも大事なんですねー
基本、釣れる池じゃないので、そんなにも焦らない。
先日、釣れたポイントに入るも魚はいないようなので、目先を変えて岸から離れたブレイク辺りを狙う事にする。
今回は投げたいルアーがあったので、わざわざロッド1本追加して持ち込み投げてみる。
色々通すラインを変えて、まばらに生えたウィードの沖際を通すとガツンとヒット。
雷魚か!?と思うも、豪快な鰓洗いでバスと確認できたので、慎重に寄せてランディング。



前回の記録は更新できなかったけど、このサイズが釣れたので今回も大満足。
使用したのはガンクラフトのデッドスロー
ティップを水中に入れて、少し潜らせるように引いてきました。
何故このルアーを使おうかと思ったのかは不明なんだけど、
行く時から今日はこいつを投げようと決めていました。
勘?ってのも大事なんですねー
Posted by やすじろー at 00:52│Comments(0)
│野池
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。