2016年05月07日
2016年5月トラウトフィッシング・ダム、本流編

前日の夜の内に次の目的地である、とあるダム湖までやって来ました。
途中の峠で車を止めて無数に広がる星空を眺めたり、産卵の為に大量発生した蛙達やカモシカの群れに遭遇したりと、
日頃味わえない様な景色や空気を感じながら来ました。
この一瞬だけでも日頃の嫌な事や悩みを忘れる事ができるだけでも幸せなんでしょうね。

さて、二日目のお題はブラウントラウトを釣る。
雨も降っていないし、大丈夫だろうと思い、いざ湖面を見てみると・・・・笹濁りより濁っているけど・・・
釣りはできなくはないが・・・・ヤバいなって感じでした。
案の定、実績率が高いポイントでさえチェイス無し、当然ながらバイトも無し。
トラウトフィッシングで粘るのは好きじゃないけど、手を変え品を変えキャストするも何の反応も無し。
本当は一気に移動したいところですが、以前に熊に遭遇しているので、今回はこのポイントから動ける範囲内
のみで釣りをすると決めていたので岸沿いで行ける範囲のみでの釣りになります。
が、最後に入ったポイントで小さなバイトが1回あったのみでしたので、こちらのダムは諦める事にしました。
次は別水系の本流筋に入る事に。
釣友のH氏に連絡を取り、色々とポイントを教えてもらって入ってみると、早々に反応あり。

確かにブラウンはブラウンだけど・・・・ってサイズですよね。
他にも何度かバイトはあるものの乗せる事ができず、その内反応なくなり移動。
次は流れの横にできた澱みをダウンクロスで狙って岸際に来たところで突然のバイト・・・が、これまた乗せられず。
何度か同じコースを流しましたが、反応無しだったので移動しましたが、気分を変える為に昼寝タイム。
本当は昼過ぎで帰る予定でしたが、こんなんじゃ帰るに帰れないので延長決定です。
昼寝から覚めると夕方近くになっていたので、最初に釣ったポイントやって、バイトがあったポイントを流します。
そうすると・・・やっぱりいました。
追っては来るけど、バイトまで持ち込めません。
そうこうしている内に暗くなってきたので、あと数投で終了かなと思っていた矢先にバイトがありました。



サイズ的には不満足ですが、本日出せる力を出し切って釣った1匹でしたので嬉しかったです。
散歩をするキツネを見ながら帰り支度をして、一日の疲れを癒す為に行ったのが、竜島温泉せせらぎの湯さんです。
決して大きいとは言えない温泉ではありますが、よく利用させてもらってます。
前半の渓流は良かったけど、ダム湖で不完全燃焼でしたので、また時間を作って来たいと思いますが、
やっぱり熊が怖くて落ち着いて釣りに集中できないから一人は嫌だな・・・・

タックルデータ
●渓流用
ロッド:SMITHインターボロン IBXX-53MTH
リール:カーディフC2000HGS
メインライン:ラパララピノヴァXマルチゲーム1.0号
リーダー:スーパーハードナチュラルフロロ6lb
ルアー:蝦夷50S TYPE-Ⅱ、BLINK 45 HERA、トリコロールS、スピアヘッドRYUKI 他
●本流・ダム湖用
ロッド:SMITHトラウティンスピン ラグレスボロン TLB-73DT
リール:カーディフC3000HG
メインライン:ラパララピノヴァXマルチゲーム1.5号
リーダー:スーパーハードナチュラルフロロ14lb
ルアー:チェリーブラッド70/75シリーズ、リッジディープ70S、リッジフラット70S 他
日頃味わえない様な景色や空気を感じながら来ました。
この一瞬だけでも日頃の嫌な事や悩みを忘れる事ができるだけでも幸せなんでしょうね。

さて、二日目のお題はブラウントラウトを釣る。
雨も降っていないし、大丈夫だろうと思い、いざ湖面を見てみると・・・・笹濁りより濁っているけど・・・
釣りはできなくはないが・・・・ヤバいなって感じでした。
案の定、実績率が高いポイントでさえチェイス無し、当然ながらバイトも無し。
トラウトフィッシングで粘るのは好きじゃないけど、手を変え品を変えキャストするも何の反応も無し。
本当は一気に移動したいところですが、以前に熊に遭遇しているので、今回はこのポイントから動ける範囲内
のみで釣りをすると決めていたので岸沿いで行ける範囲のみでの釣りになります。
が、最後に入ったポイントで小さなバイトが1回あったのみでしたので、こちらのダムは諦める事にしました。
次は別水系の本流筋に入る事に。
釣友のH氏に連絡を取り、色々とポイントを教えてもらって入ってみると、早々に反応あり。

確かにブラウンはブラウンだけど・・・・ってサイズですよね。
他にも何度かバイトはあるものの乗せる事ができず、その内反応なくなり移動。
次は流れの横にできた澱みをダウンクロスで狙って岸際に来たところで突然のバイト・・・が、これまた乗せられず。
何度か同じコースを流しましたが、反応無しだったので移動しましたが、気分を変える為に昼寝タイム。
本当は昼過ぎで帰る予定でしたが、こんなんじゃ帰るに帰れないので延長決定です。
昼寝から覚めると夕方近くになっていたので、最初に釣ったポイントやって、バイトがあったポイントを流します。
そうすると・・・やっぱりいました。
追っては来るけど、バイトまで持ち込めません。
そうこうしている内に暗くなってきたので、あと数投で終了かなと思っていた矢先にバイトがありました。



サイズ的には不満足ですが、本日出せる力を出し切って釣った1匹でしたので嬉しかったです。
散歩をするキツネを見ながら帰り支度をして、一日の疲れを癒す為に行ったのが、竜島温泉せせらぎの湯さんです。
決して大きいとは言えない温泉ではありますが、よく利用させてもらってます。
前半の渓流は良かったけど、ダム湖で不完全燃焼でしたので、また時間を作って来たいと思いますが、
やっぱり熊が怖くて落ち着いて釣りに集中できないから一人は嫌だな・・・・

タックルデータ
●渓流用
ロッド:SMITHインターボロン IBXX-53MTH
リール:カーディフC2000HGS
メインライン:ラパララピノヴァXマルチゲーム1.0号
リーダー:スーパーハードナチュラルフロロ6lb
ルアー:蝦夷50S TYPE-Ⅱ、BLINK 45 HERA、トリコロールS、スピアヘッドRYUKI 他
●本流・ダム湖用
ロッド:SMITHトラウティンスピン ラグレスボロン TLB-73DT
リール:カーディフC3000HG
メインライン:ラパララピノヴァXマルチゲーム1.5号
リーダー:スーパーハードナチュラルフロロ14lb
ルアー:チェリーブラッド70/75シリーズ、リッジディープ70S、リッジフラット70S 他
Posted by やすじろー at 01:59│Comments(0)
│ネイティブトラウト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。