2014年09月18日
ブラウントラウトを求めて
そろそろトラウトフィッシングも終盤を迎えます。
早いところでは既に禁漁になったところもあるみたいですので、
禁漁になる前にブラウンを狙ってみようと出かけてきました。

早いところでは既に禁漁になったところもあるみたいですので、
禁漁になる前にブラウンを狙ってみようと出かけてきました。

水質・水量共にいい感じなんだけど、友人が早々に掛けたきりで反応悪し。
どうも魚は深いところに落ちているよう?なので、場所を変えてディープを狙ってみると・・・


満足できるサイズじゃなかったけど、引きは前回に釣ったロクマルに匹敵するファイトをしてくれました。
やっぱりここの魚の引きはパワフルで楽しませてくれます。
さらに落ち込みの深場を狙うと直ぐに反応が。


サイズダウンするも1発目で釣れると気持ちのいいもんです。
日も昇ったので、魚はきっと更に深場へ移動したようなので、場所を変えようと言う事になり
車まで戻る事に・・・・そして直ぐに恐怖の体験をしました。
道を歩き始めて直ぐに目の前の不自然な塊が目に入ってきました。
距離にして約50m
違和感があったので直ぐに歩くのを止め静かにして凝視してみると、
その黒い物体が動くのが確認できました。
『熊だ』そう思った瞬間に直ぐに脇にある木陰に隠れるように動いて友人にも指示するが、
友人の枯葉を踏む音に熊が反応して立ち上がります。
立ち上がると私とほぼ背丈が変わらないツキノワグマがこちらを見ています。
目を逸らしたらダメだと思い、こちらもメンチを切ります。
しばらくしたらその熊は道を横切り私達が向かおうをしている駐車場の方向へ歩いていきます。
覚悟を決めてお互い丸太を持って音を立てながら上に歩いて行きますが熊はいません。
車が見えたところでやっと助かったと思い、斜面の上の方を見てみると熊がいました。
丸太で音を出すと急いで斜面を走って逃げていきましたが、あの斜面をあんなスピードで走るなんて知らなかった。
走って逃げたって絶対に直ぐに追いつかれます。
たまたま運良く襲われなくて命があった事を二人で感謝しあいました。
それから場所を変えてポイントを回ったけど、大した釣果も得られず仕方なく最初のポイントの
様子を見に行く事に。
まさか自分達の帰りを待ってたりして~・・・なんて友人と冗談交じりで話をしながら車を降りて歩き始めたら
友人の叫びが!?
指差す方向を見てみると、あの熊が立ち上がってこちらを見ているではないか。
この場所はあいつのテリトリーなんだって事を悟りました。
後から聞いた話ですが、この地区の今年の熊出没回数は例年の10倍だそうです、10倍ですよ。
長雨のせい?天候不順のせい?なんでしょうか。
これから山に入られる方は十二分に気をつけて、かつ熊対策を忘れないようにして下さい。
帰りは久しぶりにお気に入りの蕎麦をいただく事に。

松本駅すぐ近くの『和利館』のざるそば
居酒屋なんだけど、蕎麦が有名みたいです。
私はまずつゆ無しで蕎麦だけで食べるのが好きです。
蕎麦の味がしてつゆ無しでも美味しくいただけます。
日曜日がお休みです。
あと1回位はブラウン狙いに行けるかな・・・・どうかな。
どうも魚は深いところに落ちているよう?なので、場所を変えてディープを狙ってみると・・・


満足できるサイズじゃなかったけど、引きは前回に釣ったロクマルに匹敵するファイトをしてくれました。
やっぱりここの魚の引きはパワフルで楽しませてくれます。
さらに落ち込みの深場を狙うと直ぐに反応が。


サイズダウンするも1発目で釣れると気持ちのいいもんです。
日も昇ったので、魚はきっと更に深場へ移動したようなので、場所を変えようと言う事になり
車まで戻る事に・・・・そして直ぐに恐怖の体験をしました。
道を歩き始めて直ぐに目の前の不自然な塊が目に入ってきました。
距離にして約50m
違和感があったので直ぐに歩くのを止め静かにして凝視してみると、
その黒い物体が動くのが確認できました。
『熊だ』そう思った瞬間に直ぐに脇にある木陰に隠れるように動いて友人にも指示するが、
友人の枯葉を踏む音に熊が反応して立ち上がります。
立ち上がると私とほぼ背丈が変わらないツキノワグマがこちらを見ています。
目を逸らしたらダメだと思い、こちらもメンチを切ります。
しばらくしたらその熊は道を横切り私達が向かおうをしている駐車場の方向へ歩いていきます。
覚悟を決めてお互い丸太を持って音を立てながら上に歩いて行きますが熊はいません。
車が見えたところでやっと助かったと思い、斜面の上の方を見てみると熊がいました。
丸太で音を出すと急いで斜面を走って逃げていきましたが、あの斜面をあんなスピードで走るなんて知らなかった。
走って逃げたって絶対に直ぐに追いつかれます。
たまたま運良く襲われなくて命があった事を二人で感謝しあいました。
それから場所を変えてポイントを回ったけど、大した釣果も得られず仕方なく最初のポイントの
様子を見に行く事に。
まさか自分達の帰りを待ってたりして~・・・なんて友人と冗談交じりで話をしながら車を降りて歩き始めたら
友人の叫びが!?
指差す方向を見てみると、あの熊が立ち上がってこちらを見ているではないか。
この場所はあいつのテリトリーなんだって事を悟りました。
後から聞いた話ですが、この地区の今年の熊出没回数は例年の10倍だそうです、10倍ですよ。
長雨のせい?天候不順のせい?なんでしょうか。
これから山に入られる方は十二分に気をつけて、かつ熊対策を忘れないようにして下さい。
帰りは久しぶりにお気に入りの蕎麦をいただく事に。

松本駅すぐ近くの『和利館』のざるそば
居酒屋なんだけど、蕎麦が有名みたいです。
私はまずつゆ無しで蕎麦だけで食べるのが好きです。
蕎麦の味がしてつゆ無しでも美味しくいただけます。
日曜日がお休みです。
あと1回位はブラウン狙いに行けるかな・・・・どうかな。
Posted by やすじろー at 23:46│Comments(0)
│ネイティブトラウト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。